fum125’s diary

IT全般に関する技術メモなど

Raspberry Pi

ステッピングモーター SPG20-1332 を DRV8835 で回してみる

以前、ステッピングモーター 28BYJ-48 の制御レポートについて書きましたが、実はモーター SPG20-1332 も購入していました。 モーターにタイヤを装着して、移動の制御も考えていたのですが、28BYJ-48 は仕様に「2相励磁で無負荷の最高回転数は4秒で1回転…

ステッピングモーター 28BYJ-48 を DRV8835 で回してみる (5)

pigpio を使ってみた。 今回、GPIO の制御に pigpio を使ってみます。 下準備 さて、まずは pigpio ライブラリをダウンロード&インストールしておきます。 $ sudo apt install pigpio次に、pigpiod デーモンを動かしておきます。 $ sudo pigpiod以上で下準…

ステッピングモーター 28BYJ-48 を DRV8835 で回してみる (4)

配線してみます では、28BYJ-48 をバイポーラ型ステッピングモータと見立てて、DRV8835 と繋いでみます。 まだ不慣れなため、一つずつ整理しながら進めていきます。 まずは、ドライバ制御用の5V電源から。 DRV8835 の印を上に向けると、左上から反時計回りに…

ステッピングモーター 28BYJ-48 を DRV8835 で回してみる (3)

ユニポーラステッピングモーターについて、きちんと勉強する ステッピングモーターをどうやって制御したらいいのか? 知識不足のまま買ってしまったので、あらためてきちんと勉強することにしました。以下、いろいろなサイトや書籍を見て、自分なりの解釈を…

ステッピングモーター 28BYJ-48 を DRV8835 で回してみる (2) - 失敗談

DRV8835 と 28BYJ をどうやってつなぐの? 今回は、シロートがやらかしかけた失敗なので、参考にはされないように。 ラズパイと DRV8835 間の接続はそれほど難しくありませんが、DRV8835 と 28BYJ 間の接続がまったく分からない。。シロートは最初、こんな風…

ステッピングモーター 28BYJ-48 を DRV8835 で回してみる (1)

モータードライバ DRV8835 と悪戦苦闘 秋月電子に行ったときに、パーツまとめ買いでステッピングモーター 28BYJ-48 を購入。 モーターを動かす時には、ラズパイの GPIO ピンから直接電気を取ると、許容範囲の電流を超えるのでラズパイが壊れる。 モーターを…

センサーまとめ買い

センサーとパーツのまとめ買い 電子パーツを買える機会が滅多にないため、秋葉に行けるときにはまとめ買いです。 いつ使うか分からないけど、抵抗、トランジスタ、コンデンサは各種。 匂いセンサ、加速度・ジャイロセンサ、距離センサ、温度湿度気圧センサ、…

Raspberry Pi に挑戦

ラズパイを買ったはいいが Python つながりという訳でないのですが、出張で秋葉原に寄った際にフラッと『Raspberry Pi Zero WH』を衝動買いしてしまいました。 安いし、Linux が入る小型コンピュータということで、何か色々と遊べるかなーという軽い気持ちで…